【国家資格 合格体験記】祝W合格!国内旅行業務取扱管理者&総合旅行業務取扱管理者
2022年2月3日
「国内旅行業務取扱管理者」
「総合旅行業務取扱管理者」
にW合格
旅行学科・N.Mさん
学校の授業をしっかり聞いて理解することが一番大切!
法律で旅行業者等には、すべての営業所に1人以上の所定の資格要件を有する旅行業務取扱管理者を選任し配置することが義務付けられています。
その国家資格である「国内旅行業務取扱管理者」と「総合旅行業務取扱管理者」のW合格を2021年に達成した旅行学科・N.Mさん。
そんなN.MさんやN.Mさんをよく知る旅行学科の先生にインタビューをしました。
旅行業界に興味がある方や、これから旅行業界で役立つ資格取得を考えている方はぜひご覧ください!
N.Mさんについて
●N.Mさん
●兵庫県出身
●旅行学科ツアーコンダクター・ガイドコース
●2021年7月に「世界旅行地理検定中級」で全国1位の成績を収め、表彰される
●2021年9月、10月に行われた「国内旅行業務取扱管理者」と「総合旅行業務取扱管理者」のW合格を達成

授業が終わった後も教室に残って勉強をしていたN.Mさん。過去問や問題集を繰り返し解き、分からないところは積極的に先生に質問をしていました。 仲がいい旅行学科の仲間と一緒に勉強をすることもありました。
/
N.Mさんのことを旅行学科の先生に聞いてみました
\
Q N.Mさんの合格理由は何だと思いますか?
A 空き時間を見つけて上手く勉強していましたね。また、問題を解いた後は必ず見直して、間違えたところは繰り返し解いていました。質問もよくしてくれました。丁寧に問題を1つ1つ解いていたのが印象的でした。(旅行学科・Y先生)
Q N.MさんのW合格を知ったときの気持ちを教えてください!
A 総合旅行業務取扱管理者の全国合格率(専門学生)5.3%という、難関資格合格は本当にすごいこと!大変嬉しく思います。(旅行学科・T先生)
本人の頑張りをよく知っていたので、頑張りが報われて良かったと思いました。「努力は必ず報われる」です。(旅行学科・Y先生)

7月には「旅行地理検定」で全国1位の優秀な成績を収め、最高得点のみに届く賞状をいただきました
/
W合格を達成したN.Mさんへインタビュー
\
Q W合格を知ったときの感想は?
A 例年より難しく感じ、受かってる自信があまりなかったので、最高にうれしかったです。頑張って良かった!って思いました。
Q 勉強する上で工夫したことを教えてください!
A わからないところや腑に落ちないところはとことん調べたり先生に質問して理解しました。
Q 1番苦労したことは何ですか?そしてそれをどのように乗り越えましたか?
A 海外地理の勉強が一番大変でした。知らない地名や遺産がほとんどだったので、最初はなかなか覚えられなかったですが、ライブラリーにあるガイド本を見たり、画像検索して見たり印象に残るように工夫して覚えました。
Q 学校での特講や先生から教えてもらっとことは試験本番でどう役立ちましたか?
A 夏休みの講習で過去問や過去模試をたくさんやるので自分がどの科目が苦手で理解できてないかよくわかり、効率良く勉強できました。覚えにくい数字などは面白い語呂合わせを教えていただき試験本番もそれでスムーズに問題が解けました!
Q テスト前1ヶ月は1日何時間勉強しましたか?
A やる気がある日は、朝から夕方まで学校で勉強して、そのあとファミレスやカフェに行って2、3時間やっていました。でも何時間やるとかより質が大事だと思います!
Q 将来の夢を教えてください!
A 鉄道会社に就職して、お客様の旅の移動を安全で快適に過ごしていただけるような車掌になりたいです。
Q そもそも京観校への入学理由は何でしたか?
A 一番は、オープンキャンパスに行って、学生スタッフの方や先生方がとても話しやすく、学校の雰囲気が自分に合っていると感じたからです。また、自分自身京都が好きで、京都で観光を学びたいと思い京観校を選びました!
Q これから試験を受ける人にアドバイスをください!
A 学校の授業をしっかり聞いて理解することが一番大切だと思います。また、わからないところは教科書で調べる癖をつけて教科書を使いこなせば勉強しやすくなります!試験が近づくと模試の結果を見て焦ったりするかもしれませんが、自分のわからないところが見つけれてラッキーぐらいに思ってしっかり復習してたら絶対に伸びるので頑張ってください!
Q これから挑戦してみたい資格・検定はなんですか?
A 世界遺産検定1級、サービス介助士
N.Mさん、インタビューのご協力ありがとうございました!
今後の活躍に期待しています!
旅行業界に興味がある高校生のみなさん
N.Mさんはオープンキャンパス運営スタッフでもあります♪
オープンキャンパスでの「在校生と話そう」のコーナーでは、N.Mさんとおはなしができる日も♪
ぜひ、会いにきてくださいね。
タグ:旅行資格検定