ウエディングとブライダルの違いは?仕事内容についても解説

ウエディングブライダルという言葉。どちらも「結婚式」の時に使いますよね?しかし、「ウエディングケーキ」と言ったり、「ブライダルフェア」と言ったり、ウエディングとブライダルは場合によって使い分けられています。普段の会話の中で、正確に使い分けて使っている人はいないのではないでしょうか。
似ているのに実はまったく違うこの2つの言葉に、どのような違いがあるのか調べてみました。

ウエディングとは

ウエディングとは「wedding」と書き、「結婚式」と訳します。基本的には純粋な式のことを指す場合に使われており、一般的にだれもが口にする「ウエディング」の使い方は間違っていないようです。

  • ・ウエディングパーティー
  • ・ウエディングケーキ
  • ・ウエディングドレス

このようにウエディングは、結婚式当日のイベントや物に関わるものに使われます。

語源・意味について

ウエディングの語源

何気なく使っている「ウエディング」という言葉ですが、語源は意外なところから取られています。そもそもは「Wedd」という単語が語源で、古い時代の英語では「保証・保証金・抵当」など、金融用語であったそうです。

古代 には結婚時に保証金などが必要であった時期があり、ここから「ウエディング=結婚式」という意味そのものに変化したようです。昔は結婚ひとつにも厳しいしきたりがあった時代ですので納得できますね。

 

ブライダルの語源

「ウエディング」に対してよく使われる「ブライダル」という言葉の語源はいったいどうなのでしょうか。ブライダルは「Bride(ブライド)」の意味である「花嫁」「新婦」と、「ale(エール)」つまり「ビール」が語源といわれています。

今でも結婚式でビールは飲まれますが、結婚式には昔からビールが欠かせないものでした。そして、それを作る役割が女性だったことから、Bride+aleで「bridal(ブライダル)」と呼ばれるようになりました。

結婚式を表すことがほとんどですが、ブライダルは本来「花嫁」「新婦」を指しています。

  • ・ブライダルエステ
  • ・ブライダルフェア
  • ・ブライダルブーケ

このように花嫁に近い言葉に使われることが多いですね。なおジューンブライド(6月の花嫁)という言葉も同じ語源からなる言い伝えです。

 

ウエディングとブライダルの意味の違いは?

ウエディングとブライダルをニュアンスで使い分けていますが、どちらがどういう意味なのか考えたことないですよね。実はウエディングとブライダルは似ているようで、意味が違います。

先ほども少し解説したように、ウエディングの意味は結婚式、婚礼、結婚披露宴と結婚に関係する儀式自体のことを意味します。儀式そのもののことを意味することから、ウエディングプランナーは「結婚式という儀式そのものを考える人」という意味でウエディングが用いられるのです。

一方のブライダルは、『花嫁の~』という言葉が語源です。花嫁は英語でブライド、その形容詞がブライダルです。つまり花嫁が何かをする、花嫁のための何かという場合にはブライダルという言葉をつけます。

 

ウエディングとブライダルの使い方の違いは?

意味の違いがわかったところで、具体的に使い方の違いを見ていきましょう。「結婚式に携わる仕事をしたいな!」と思った時、一般的には「ブライダル業界に入りたい」と言います。ここではウエディング業界ではなく、ブライダル業界です。

なぜならウエディングと絞ってしまうと結婚式自体のことになってしまうからです。実際仕事を見てみると、結婚式自体を盛り上げるものではありますが、新郎新婦のイメージに合わせてお花の装飾を考えるフラワーコーディネートの仕事や、花嫁さんのドレスのコーディネートを考える仕事が、たくさんあります。

それらはすべてブライダル、花嫁さんをより美しくし、その日に最高の幸せを届けるために行われることです。だからブライダル業界という使い方をします。

結婚式の時に着るドレスはウエディングドレスと言いますね。これは結婚式の最中に着るドレスだからです。その儀式の中で着る衣装だから「ウエディングドレス」なのです。でも、「着る人」を中心に考えると、ウエディングドレスを選ぶ人のことをブライダルスタイリストといいます。ウエディングスタイリストとは言いませんね。

ウエディングとブライダルの違いは曖昧になりやすい

ただウエディングとブライダルの意味の違いがあるとはいえ、実際この2つの意味は正しく使い分けられていません。ウエディングが婚礼の儀式自体のことを指し、ブライダルは『花嫁さんの~』という意味になりますが、この2つは混同されがちです。

例えばウエディングプランナーとブライダルコーディネーターという職業があります。この2つはほとんど同じ職業として扱われます。

この2つの仕事は結婚式を挙げたいお客様にプランのご提案、結婚式を挙げるご成約をいただき、そこから結婚式を挙げるまでのプランニングをして、各種の手配をしていきます。

私自身も高校生までは、なんとなく使いながらも、明確な意味違いがあることを知りませんでした。しかし、ブライダル業界に携わるのであれば、自分が携わるのは何なのか、きちんと理解しておきたいですね。

ほかのよく似た言葉「マリッジ」の意味

ウエディングやブライダルのほかに、よくに似た言葉に「marriage(マリッジ)」がありますよね。マリッジには、本来「2つのものが結ばれる」「強く結合する」といった意味の言葉だったそうで、転じて「結婚」「婚姻」という意味としても使われるようになりました。

  • ・マリッジリング
  • ・マリッジブルー

マリッジはこのような言葉でよく知られていますよね。よく似ているようですが、語源が違うことからニュアンスも微妙に違います。

マリッジは主に結婚指輪に対して使われる

マリッジは結婚という意味がありますが、そのまま単語で使われるよりも「マリッジリング(結婚指輪)」に使われることが多いですよね。反対に結婚指輪を「ウエディングリング」と呼ぶことはあまりなく、曖昧ながらも呼び分けられているようです。

結婚は「ウエディング」、花嫁に関することは「ブライダル」、結婚指輪は「マリッジリング」と実は使い分けられています。

ブライダル業界には、色んな仕事がある!

ブライダルの仕事はたくさんあります。直接、新郎新婦と関わって結婚式をつくり上げる仕事もあれば、影で支える仕事もあります。

  • ◆お客様と打ち合わせしながらプランニングをしていき、結婚式をつくっていく(ウエディングプランナー)
  • ◆オリジナルのウエディングを提案し、結婚式を作っていく(ウエディングプロデューサー)
  • ◆新郎新婦の希望に合わせて、結婚式をコーディネートしていく(ブライダルコーディネーター)

新郎新婦と打ち合わせを行い結婚式を作っていくものです。衣裳、フラワー、MC、サービスなど多くの人たちと協力・連携しながら、新郎新婦が望む結婚式にしていくのがこれらの仕事です。

  • ◆新郎新婦の衣裳やヘアメイク、ジュエリーなどをトータルコーディネートする(ブライダルスタイリスト)
  • ◆お二人の好みにぴったりの衣裳をコーディネートする(コスチュームコーディネーター)
  • ◆多くのドレスや和装の中から、花嫁さんに最高の衣裳を提案する(ドレススタイリスト)
  • ◆新郎新婦のご要望に応えながら、ジュエリーのコーディネートをする(ジュエリーコーディネーター)
  • ◆ブーケや会場装花など、新郎新婦のニーズに応えフラワーアレンジメントを行う(フラワーコーディネーター)

ウエディングドレスや和装、タキシードなどをスタイリングし、結婚式当日のトータルコーディネートを行うため、ブライダルだけでなくファッションやメイクに興味がある方にもおすすめです。衣裳だけではなくフラワー、ジュエリーと装飾物もコーディネートすることができ、「花嫁さんを綺麗に演出する」ことに直接関われます。

  • ◆新郎新婦の希望をお伺いし、ふたりだけの結婚式を提案する(ウエディングプロデューサー)
  • ◆挙式から披露宴まで、リーダーとして現場をまとめて結婚式を作り上げる(バンケットキャプテン)
  • ◆新郎、新婦のご要望をお伺いし、お二人にあった結婚式場を提案する(ブライダルコンシェルジュ)

ブライダルに関するお仕事全般です。ブライダル学科の中でも上級ブライダルコースは、ブライダルに関する職種全般について学ぶことができ、さらに上位級の資格検定にもチャレンジすることができます。

憧れのウエディングプランナーになるには?動画でご紹介!

ブライダル業界のやりがい

ここまでご紹介したように、ブライダル業界にはたくさんの仕事があります。

お客様と二人三脚で結婚式全体のプランニングをする、ウエディングプランナーから、衣装を担当するブライダルスタイリストや、会場を彩る花を担当するフラワーコーディネーター。裏方の細かな仕事まで合わせると、たくさんの職種の担当者が協力しながら結婚式を作っています。

こうしたブライダル業界で働くことには、共通したやりがいや喜びがあり、それが続けられるモチベーションとなるでしょう。やりがいや喜びは、人や職種によっても感じ方が異なりますが、代表的な3つを紹介します。

一生に一度のイベントに関われる

どの職務を担当しても、お客様の一生に一度の大きなイベントに関われることが一番のやりがい、そして魅力なのではないでしょうか。毎日どれだけたくさんの結婚式が開催されても、全ての式に違った感動があります。

別々の人生を歩んできた二人が結ばれて家族になる瞬間。そんな結婚式に関われることは、どれだけたくさんの数をこなしても変わらずに魅力を感じるものです。

とくにお客様と深く関わる担当者は、直接感謝の言葉をいただけることもあるのではないでしょうか。

「この結婚式場で式を挙げられてよかった。そしてあなたに担当してもらって本当によかった。」

こんなお客様からの言葉が、ブライダル業界で仕事を続けるための原動力となるでしょう。

チーム一丸となって働くおもしろさ

ブライダル業界の仕事は、決して一人では回すことはできません。どれだけ素敵なプランニングができても、準備する人や運営する人など、たくさんの人が協力し合ってはじめて実現するものなのです。

そのためブライダルの仕事では、チームが一丸となって働くおもしろさがあります。もちろん忙しい時期などには、さまざまな事情を巡って対立するなど、困ったり悩んだりするときもあるはずです。

ですがこうした問題を乗り越えながら、お客様に最高の結婚式を挙げてもらうために、話し合いを重ねながら調整をします。悩みながらも、チームがまとまってプロジェクトを成功させられた時のやりがいや喜びは、ブライダル業界で働かなければ味わえないのではないでしょうか。

チームにお互いが貢献し合うおもしろさも、ブライダル業界ならではのやりがいです。

責任のある仕事をこなせるようになった時

ブライダル業界での仕事は、責任のある業務が多いです。特別な日の一大イベントを成功させるために運営するのですから、その分責任は大きくなります。

ですがこうしたプレッシャーのある仕事の中で、重大で責任の大きな業務を任される日もくるはずです。式全体のプランニングを、メインの担当者として任されるなどが該当します。

責任とプレッシャーが大きい分、悩むことも多いはずですが、担当者としてしっかりとこなせた時の充実感は本当に大きなものです。こうした大きな充実感を味わえることも、ブライダル業界で働くやりがいや魅力なのではないでしょうか。

ブライダル業界の大変なところ

ブライダル業界で働くことには、たくさんのやりがいがありますが、もちろん大変に感じることもあります。

ですが大変だからこそやりがいがあるとも言い換えられるのではないでしょうか。誰でもできるかんたんな仕事では、なかなかやりがいや充実感を感じられないものです。

ここではブライダル業界の大変な面についても紹介します。

繁忙期はとにかく忙しい

結婚式が重なる時期は、とにかく忙しくなります。とくに3〜5月の春の時期に集中することが多く、この時期は同時にたくさんのお客様の結婚式をサポートしなければなりません。

しかしどれだけ忙しくても、決してないがしろにすることはできませんから、スタッフが忙しく働きまわらなければならないのです。この期間は、スケジューリングが特に重要です。適切な事前準備を行い、正しいスケジューリングをすることでスムーズに仕事が行えます。

一生に一度のイベントだからミスできない

一生に一度のイベントですから、結婚式の運営は決してミスできません。発注ミスや進行トラブルなどは、絶対に避けなければならないので、度重なるチェックや不測の事態に備えた準備も必要でしょう。

こうしたミスできないプレッシャーや責任感は、慣れるまでは少し大変に感じるかもしれませんね。

ブライダル業界、就職先は様々!

ブライダルの仕事だからといって、就職先は結婚式場だけではありません。結婚式を挙げる場所も今ではホテル、レストラン、教会、ゲストハウスと多種多様になっています。

これだけでも、ブライダル業界の需要が広がっていることがわかりますね。ホテルやレストランでは、披露宴やパーティーを行う際の「バンケットスタッフ」として活躍することもできます。

花嫁さんは式を挙げるための準備も多くあります。挙式の日までに

  • ◆衣裳選び
  • ◆ジュエリー選び
  • ◆ブーケ選び
  • ◆ヘアメイクリハーサル

を行います。

衣装選びの際は、貸衣裳を利用する人も多いため、ドレスショップや衣裳店では着付けや事前の写真撮影を行うこともあります。また、ブライダルジュエリーを扱っているジュエリーショップやヘアサロンでも、ブライダルに関わることができます。ヘアサロンはブライダルのヘアメイクを取り扱っているところで活躍することができます。他にもウエディングプランナーとして活躍する場合は、ブライダルプロデュース会社を目指すこともできます。場所を問わず、結婚式をサポートする会社です。このように様々な場所でブライダルの仕事に携わることができます。

ブライダル業界はチームプレイ!

ブライダル業界には様々な職種や就職先があります。つまり、結婚式にはそれだけたくさんの人が関わっているということです。ウエディングプランナーが新郎新婦のご要望を聞き、二人が求める結婚式にするために提案をし、準備を行います。衣裳やフラワー、サービスなど各分野のプロフェッショナルとの連携が大切なのです。だからこそブライダル業界の仕事は一人の力でどれだけできるかではなく、それぞれの職種がどれだけ連携・協力をしながら仕事をするかで、新郎新婦の幸せをどれだけ後押しできるかが決まります。チームプレイのどの部分を担うのか?自分のやりたいことは何か?自分は新郎新婦にどういった手助けをしたいのか?これを考えることで、自分にあった仕事はきっと見つかります。

京都ホテル観光ブライダル専門学校

京都で唯一「ホテル・旅行・ブライダル」の専門学校。詳しくは↓をクリック!

>>ホテル学科

>>旅行学科

>>ブライダル学科

>ホスピタリティビジネス学科

 


この記事を監修したのは
↓↓↓