「ホテルで働きたいけれど英語が必要で難しそう」「どれくらいの英語が使えないとダメなのかな」と英語力に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
今回はホテルスタッフには英語が必要なのか、どの程度の英語力が必要になるのかを紹介していきます。
ホテルで働くためには、語学に長けていなければならない、英語が話せなければならないと思いがちです。海外からのお客様の利用も想定されることから、ホテルで働く=英語が必要というイメージが強いのかもしれません。
しかし実際はホテルによって英語が必須のところと、そうではないところがあるのです。
みなさんは「ホテル」といっても、いくつかの種類に分けることができるのをご存知でしょうか。
大きくは
の3種類です。それぞれの特徴は次のとおりです。
観光地(リゾート)に建てられているホテルのことです。遊園地などのアミューズメントパークの近くや、有名な観光地の近くに建てられていることが多いホテルです。リゾートホテルは学生の長期の休みやお盆、年末年始などにお客さまが増えます。さまざまな場所から観光地を求めて宿泊されるお客さまがいます。海外からのお客さまもたくさん訪れます。
宿泊利用だけでなく、結婚披露宴や、パーティー、宴会利用もできるホテルのことです。宿泊せずに食事だけを楽しめるレストランもあり、宿泊客以外にもたくさんのお客さまが訪れます。宿泊のほかに、レストランや宴会場の利用など様々な目的を持った方が利用されるのが特徴です。
レストランや宴会場の施設を持たない(あっても小規模)、宿泊特化型のホテルのことです。ビジネスホテルは、ホテル側からのサービスは無いことが多く、泊まれる場所だけを貸しているようなイメージです。出張など、サラリーマンの利用が多いことからビジネスホテルと呼ばれています。
概にこれらのホテルの種類によって求められる語学力の高低は明確にすみ分けができませんが、主要都市のシティ、ビジネスのホテルでは海外からのビジネスや観光のお客様も多く、英会話力が求められますし、日本人利用者の多いリゾートなどでは、それほど必要でない場合もあります。
しかし、いかなるお客様へも自ら進んで対応していくためには、英会話によるコミュニケーション能力を高めておくことが自分のやりがいにもつながります。
ホテルで働く上では、基本的にはお客さまとコミュニケーションが取れる英語力が求められます。TOEICのスコアや、英語検定を持っていたとしても、実際に何を言っているのかを聞き取り、答えられるレベルでなくては意味がありません。英語力が求められる外資系ホテルや外国人宿泊客の多いホテルでは、TOEICのハイスコアが求められることもあります。ただ、点数が良くても実践的に使えなくてはホテルで働く上では意味をなしません。逆にいえば、会話力があれば、資格やスコアは問われないこともあり得ます。但し、資格は語学に限らず、持っている方が客観的なアピールとなるので、チャレンジされることをお勧めします。
他にもホテルでは「観光英語」が求められことがあります。観光英語はホテルや観光案内の場などで使う、英語を介した接客というコミュニケーション能力です。接客をする時の独特な言い回しや、ホテルの専門用語は一般的に使われることはありません。例えば空港について聞かれた時、交通を説明する時、というようなシチュエーションでの英語力が求められます。
こうした英語力、コミュニケーション能力を問う「観光英語検定」という、観光に特化した英語検定試験があります。英語検定と同じように3級から1級までがあり、3級では、外国人に道案内やパンフレットの説明ができるレベル設定になっているので、ホテル業界での仕事を目指すあなたの英語力と確認と日ごろの勉強の成果をはかる目的で、手はじめにチャレンジでしてみるもの良いですね。
外資系ホテルやリゾートホテルでの仕事では、海外のお客さまと関わることが多いため、英語力を十分に活かすことができます。英語をはじめ、語学力を活かしたい人にはホテルの仕事はおすすめです。特に外資系ホテルや高級ホテルには常駐の「コンシェルジュ」や「ゲストリレーションズ」という、お客様の要望を聞き、それに答えることを職務とするスタッフが配置されていることが多く、高い語学力とコミュケーション能力が必要とされます。英語力を活かすには最適ではないでしょうか。もちろんカウンターやフロントスタッフなどの部署であっても、チェックインやチェックアウト、その他の案内を英語で対応することになりますから、英語を使わずに仕事をすることはまずないでしょう。
ホテルの仕事には英語を活かせる場がたくさん用意されています。英語をしっかり身につけて、あなたの仕事の幅を広げる準備をしておきましょう。
http://careergarden.jp/hotelstaff/eigo/
https://nijiironeiro.com/archives/1342
http://kanko.zgb.gr.jp/about/index.html
この記事を監修したのは
↓↓↓
京都ホテル観光ブライダル専門学校 副校長・ホテル学科 学科長
経歴:大津プリンスホテル(現びわ湖大津プリンスホテル)フロントを中心に宿泊スタッフとして13年間勤務。
資格:ホテルビジネス実務検定マネジメントレベル1級
その他:ホテルビジネス実務検定委員、JHMA認定ホスピタリティ・コーディネータ
担当授業:客室オペレーション、宿泊実務、ホテル概論、ロビーアテンドオペレーションなど