鉄道サービスコースRAILWAY SERVICE COURSE |
鉄道サービスコースとは?
出札・改札業務等の鉄道サービススタッフや
車掌・運転士として、
ホスピタリティ・マインド溢れる
接客ができる人材の育成を目指します。
POINT1 鉄道会社でのインターンシップに行ける
POINT2 たくさん学外実習に行ける
車両基地や実際の駅見学などさまざまな場所に行きます!
POINT3 京都で唯一の鉄道について学習できる専門学校
POINT4 国内旅行業務取扱管理者試験の合格も目指せる
鉄道分野・旅行分野の両方勉強できるから、就職の幅が広がる!
国家資格の「国内旅行業務取扱管理者試験」の合格も目指せます。
撮影するにあたっての諸注意や、
カメラの使い方などを事前に学びます。
実際の鉄道の撮影をします。
撮影した写真について、講師からアドバイスをもらい、撮影のノウハウを修得します。
実際の車両や基地を見学!
鉄道車両交通史研究
現在ある路線から廃線まで、鉄道の歴史を学びます。
また実際の車両見学も行い、車両の構造や鉄道会社の特徴など細部にわたって見ることができます!
駅構内にある駅窓口での販売をシミュレート学習します。切符の販売や駅ルートのご案内方法などを行い、窓口業務に必要な知識だけでなく、お客様とのコミュニケーションスキルも学びます。
以前から、駅が竣工されると街が発展していくと言われています。そのような街について学ぶことにより、鉄道や駅の重要性と地域の関係性を知ることができます。
時刻表を使い、鉄道でのツアープランを作成します。行程表を作成することにより、お客様が安心・安全に楽しんでもらえる旅行を提案できる創造力を修得します。
鉄道業界で働かれている方が活用しているダイヤグラム(列車の運行表)を学びます。列車や便の所要時間や行き違いが一目で分かるようになります。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中国語会話 | 駅窓口業務演習 | ニューツーリズム 研究 |
よくわかる ニュース解説 |
|
2 | 鉄道車両交通史研究 | 旅行管理者対策 | 観光業のための ホスピタリティサービス |
プロが教える 鉄道写真術 |
|
昼休み 12:20~13:20 | |||||
3 | パーソナル グレイス |
旅行業界研究 | ツアープランニング 演習 |
JR営業規則Q&A | 就職対策Ⅰ |
4 | ダイヤグラム演習 | 鉄旅プラン演習 | 鉄道街づくり研究 |
旅行学科担当 山下 裕明先生
鉄道会社で働くうえで必要な3つの能力が身に付きます!
入学してすぐに旅行学科全員で行く研修旅行!
クラスが楽しく一致団結できるイベントです。
楽しく勉強できるように
クイズを行う授業もあります!
進路に迷ったら、京観の
オープンキャンパスに行こう!