ウエディングの世界は独立しても働ける?

ウエディングの世界を調べていると、フリーのウエディングプランナーという職業や、独立して活躍している人の記事を見ることがありませんか?独立と聞いただけで「難しそう」と感じる人も多いかもしれません。今回はウエディングの世界で独立して働くことはできるのか?独立するために必要なことをご紹介します。


ウエディングの世界で独立はできるのか?

例えば、料理人の世界では、店で修行を積んだ後、自分の店を持って独立するケースをよく聞きますよね。では、ウエディングの世界ではどうなのでしょうか。

ウエディングの世界で「独立」となると、例えば衣装を扱う会社を立ち上げたり、フリーのフラワーコーディネータという方もいます。フリーの司会者なども、ウィディングでの独立に含まれるかもしれません。

しかし、実際に独立してフリーでウエディングの仕事をして活躍している人は多くいます。その中でも多いものの一つがウエディングプランナーです。ウエディングプランナーとは、一組のカップルの結婚式当日を迎えるまで、何度も打ち合わせを重ね、ウエディング全体を総合的にプランニングする仕事です。

ウエディングプランナーとして長年お客様と接していると、「もっとこのカップルに合った提案をしたい」と思う場面も増えるようです。自分が勤めている中で実現できればいいのですが、企業の方針と自分の考えが違うなど、難しいケースもあるのです。

例えば「この二人にはこのオプションは必要ない」と考えていたとしても、会社に属している以上、売上を出さなければいけませんし、そこでジレンマに陥り、独立を考え始める人も多いようです。独立したい!と思ったからといって誰でも独立できるわけではありませんが、独立することは可能です。

独立した人の働き方は?

企業に就職して働く場合は結婚式場やホテル、またはブライダルプロデュース会社などに所属して働くことになりますが、独立した場合は、自分で仕事をとらなければいけません。

例えばフリーのフラワーコーディネーターの場合、結婚式場や結婚を考えているお客さまから直接仕事の依頼をいただきます。そのためには、独立する前から結婚式場のスタッフと仲良くなるなど、人脈を作っておくことも必要です。

お客さまから直接依頼をいただくには、インターネットを使うのがいいですね。例えばホームページやブログ、またはSNSに自分の手がけた事例を公開することで、自分の仕事をPRをすることができます。

依頼を受けた後は、クライアントとなる未来の花嫁さん、花婿さんと実際に打ち合わせをしながら、ブーケや花束、会場装花などトータル的にコーディネートの提案をしていきます。イメージが定まったら、後は当日まで制作に打ち込んでいきます。

フリーランスで仕事をする場合の利点としては、企業勤めのように働く時間は決まっていないので、自分のペースで仕事を行うことができるということがあるでしょう。また「自分のイメージする通りの提案から、実際の結婚式当日のフラワーすべてをプロデュースする」ことが可能なところも、利点といえます。

とはいえ、フリーランスで働くということは、営業から経理面など運営に関すること、
クライアントとの打ち合わせのスケジューリングなど、制作・準備まで仕事に関わる全てのことを一人で行うということです。独立するまでに、多くの式場で仕事の経験を積み、さまざまなノウハウをしっかり身につけておくことが必要なのです。

一人のクライアントからの依頼を受けて作業を進めている間に、また他のクライアントと打ち合わせをして、新たな作品の作成に取り掛かったり、同時進行で仕事を進めていきます。

仕事の量も自分で調整することができ、手一杯になればキャンセル待ち状態にしたり、同じ業種の人に仕事を回したりすることで、また自分にも仕事を回せてもらえる状況を作れます。同業者の人と仲良くなっておくことで、仕事の幅を広げていくことができます。

フリーウエディングプランナーの働き方

ウエディングの世界で独立して働く場合、ウエディングプランナーとして活躍する人が多いです。先ほど、独立した際の働き方についてお伝えしましたが、ウエディングプランナーに関しても同じで、専門式場やホテルに常駐して働くか、ブライダルプロデュース会社から様々な場所に派遣されて働くことになります。

ウエディングプランナーは、お客さま一人ひとりに寄り添って、お客さまが求める結婚式を実現するというやりがいの大きな仕事です。独立した場合、フリーランスとして活動することになりますが、お客さまと直接契約を結ぶことにより、「しがらみ」の無い状況の中で、自分が本当に「お客様に合う」と思える提案ができるようになります。

仕事の獲得の方法としては、これまで築き上げた人脈の中からお仕事をいただくこともあるでしょうし、さまざまな式場で実績を残すことができれば、多方面からプランニングの依頼がいただけることもあります。

このように、仕事が向こうからやってくる状況になるまでには、長年の経験やプランナーとしての優れた能力も必要です。ホームページや名刺などを使って自分をPRするなど、地道な営業活動も必要だと言えるでしょう。

評判の良いウエディングプランナーになれば、一日はクライアントとの打ち合わせで埋まっていきます。打ち合わせの合間は決まった内容を見返しながら、それに必要なものの手配をしたり書類作成をしたりします。また結婚式当日は、ウエディングプランナーにとっても、大きなイベントです。忙しい日は披露宴終了後に、別のお客様との打ち合わせを行うこともあります。

独立と、企業に雇用されて働く違いは?

独立して働くケースと、企業で働くケースとの一番の違いは何でしょうか。それは、独立した場合は自分で何でも決断していく必要があるのに対し、企業で働く場合はその企業の方針の中で仕事をする、という点でしょう。特にウエディングプランナーは会社で働く場合、売上目標が決まっていることが多く、ノルマが設けられていることもあります。カップルの晴れの舞台をお手伝いできる喜びがありながらも、売上目標やノルマを常に意識することが苦痛に感じることもあるでしょう。ウエディングプランナーは営業と企画の仕事を同時に行っており、営業の数字は求められ続けます。

一方、企業で働いているときは、毎月決まった給与をいただけるので、収入の面では安定しています。ウエディングプランナーとして独立すれば、契約をいただけかなければ収入に大きく影響します。

このようにフリーの場合、自分の収入を考えながら仕事をしないといけないという難しい面はあります。しかし上から指示されることはありませんので、働く上で自由度が高くなる、という利点はあります。

また、企業で働くと収入は安定するという反面、大きな昇給は期待できないというのが現状ですが、独立すれば自分の頑張り次第で収入をいくらでも上げることができます。

ウエディングの世界で独立するためには?

独立をすればお客さまのために、より深くサポートしながら働くことができます。しかしその一方で、営業活動からお金周りのことなど、実際の業務内容以外にも様々なことを一人でこなさなければなりません。考えたくはないことですが、万が一お客様に満足して頂けなかった場合も、責任は自分が負うことになります。一人で全てを行うということは、それだけ大きな責任も伴うということなのです。企業に勤めていればその会社の看板の元で仕事ができますが、独立すれば自分という看板を背負って仕事をすることになるからです。

営業をしてお客さまを集めさえすれば、独立しても仕事はできる、と思われるかもしれまんせんが、フリーランスとしてのウエディングプランナーというは、多くの式場で経験を積み、さまざまな方面からの信頼を構築しているからこそ成功できるものなのです。独立を考えるならば、フリーで仕事を任せてもらえるだけの、知識や実力をしっかりと身につけておく必要があります。

様々な知識が必要

ウエディングの仕事をする上で、ウエディングに関する幅広い知識を身につけることが求められます。例えば

◆レストランサービス
◆テーブルマナー
◆衣装
◆コーディネート
◆小物
◆色彩

など、非常に多岐に渡ります。場合によっては、これらの一部をその道のプロにお願いし、協力しあいながら進めていくこともあります。ずです。

実績を積もう

まずは、企業で働いてウエディングプランナーとしての実績を上げることが、多くの信頼をいただくことに繋がります。「自分にはどれだけのことができるのか、今までどのようなことをしてきたのか?」をお客さまに堂々とアピールできよう、十分な経験を積んでおくことが大切です。

資格があると有利

フリーとして働くなら、やはり知識や能力を持っていることを証明できるものがあるというのは、大きな強みになるものです。お客さまとしても、大事な晴れの舞台ですから、実績や経験があるプランナーであれば安心して依頼できるでしょう。

例えば、ブライダルコーディネート技能検定に合格しておくのは良いことです。その他にも取得してくと有利な資格に、

◆色彩検定
◆レストランサービス技能検定
◆ジュエリーコーディネーター検定
◆サービス接遇検定

などがあります。

できれば、就職する前に資格取得や検定合格をするための勉強をしておくのがお勧めです。学生のうちにできる限り資格を取得するのも独立への近道になりますし、受験資格として実務経験が必要なものもありますので、就職後もさらなるスキルアップを目指すことのも良いでしょう。

ウエディングの世界で独立すると、大きなやりがいが返ってくる!

ウエディングプランナーは、一生に一度の晴れの舞台に深く携わることがきる、人気の仕事です。独立すれば、自分にしかできないことを二人に提案することができ、それが直接自分の収入に直結するなど、さらにやりがいも大きくなります。

新郎新婦にあった提案がしやすい

ウエディングプランナーとして企業に所属している場合、お客さまが本当に望んでいることを叶えたいと思いながらも、思うように動けない場面もあるかもしれません。例えば、結婚式専門の式場に勤めていれば、それ以外の会場を提案することはできません。しかし、フリーであれば、そもそもの会場選びから、お客さまが望む形にマッチすところを探し、お客さまの希望を叶えやすいということもあるでしょう。

また、ドレスの専門家として独立している場合やフラワーの専門家として独立している場合は、実際に結婚式を挙げる会場との関係性に関わることなく、自分自身が本当に良いと思えるドレスやフラワーをご提案することもできます。

自分自身の世界も広がる

独立すると、今まで以上にお客さまの要望に沿うことができることもあるでしょう。しかしその分、自分自身も常に新しいことを勉強していく必要があります。

例えば、ドレスの「流行」について。ある程度大きな結婚式場やホテルに所属していれば、その枠組みの中で、ドレスのデザインや素材などの「流行」を知ることはできます。しかし、フリーとして働くと、そういった情報は自分で積極的に集めていかなければなりません。誰も教えてはくれませんからね。つまりは、常に「流行」に対するアンテナを張り、自分の手や目で確かめ、本当に「二人に合った良いもの」の候補を、自分の中に蓄えておく必要があります。

でもこれって逆を返せば、どこよりも新しいものを作り出す可能性もある、ということです。もしかすると、自分が「流行の発信源」にも、なれるかもしれません。独立すると、その分苦労や大変さも増えますが、自分の成長に繋げたいと思うのであれば、独立を視野に入れながら、ウエディングプランナーとしての経験を積んでいくのも、ひとつの道だと思います。

いかがでしょうか。

企業に属するのであれ、独立するのであれ、お客さまが望む結婚式を作り上げるお手伝いができれば、それが一番の幸せであり、一番のやりがいです。「すべてはお客様の笑顔のために」と考えて行動出来る人は、ウエディングの世界での独立に、向いているのかもしれません。

http://careergarden.jp/weddingplanner/katsuyaku/

http://careergarden.jp/weddingplanner/dokuritsu/

https://www.misoca.jp/freelance/pedia/1498/

http://careergarden.jp/weddingplanner/free/

https://www.marunage.co.jp/media/feature/2016/08/624/

http://careergarden.jp/weddingplanner/ichinichi/

http://www.bridalplanner.jp/flow/?code=041039

https://www.wedding-m.jp/occupation/wedding-planner/qualifications-required-to-become-a-wedding-planner-recommended-qualifications


この記事を監修したのは
↓↓↓