旅行会社に就職するには何をすればいい?

旅行会社に就職したい人は昔も今もたくさんいます。旅行が好き、人と接することが好きなど、そのようなきっかけで旅行会社への就職を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、人気の旅行会社に就職するためには特別なことをしなければいけないのか、何をすれば就職することができるのか、どのようなことを勉強すれば就職することができるのかなど、旅行会社への就職についてまとめました。

旅行会社に就職するなら大卒、専門卒は必須?

旅行会社に就職するためには、大学や旅行関係の専門学校を卒業したほうがいいのでしょうか?

現在では、旅行関係の専門学校が増えていることもあり、高卒での就職は難しそうなイメージがあるかもしれません。

単に旅行会社に就職するといっても、どのような旅行会社に就職したいのかによって、求められるものは変わってきます。

例えば、大手の旅行会社に就職する場合は、大卒や短大、専門学校卒業の学歴が求められることが多いようです。

また、旅行会社への就職を目指すのであれば、大学や専門学校で旅行業に関する知識技術を身につけることも、就職には有利だといえるでしょう。

つまり、旅行会社に就職するためには、大学や専門学校を卒業することは必須ではありませんが、ある程度の勉強をしてからの方が就職もしやすくなるというアドバンテージはあるようです。

 

旅行会社へ就職!実際の仕事・職種は?

旅行会社へ就職するといっても、会社や募集されている職種によっても、仕事内容はまったく変わります。

そのため漠然と「旅行会社へ就職したい」と考えるよりも、より具体的に「旅行会社でどんな仕事がしたいのか」を考えておかなければなりません。

たとえばお客様へ旅行商品を売る仕事でも、カウンターセールスウトセールスでは、その内容も難易度もまったく変わります。

それに旅行商品を売る仕事以外では、プランニングの仕事であったり、添乗員としてお客様と同行する仕事などもあり多種多様です。

まずは旅行会社にどんな仕事があるのかを知っておきましょう。

カウンターセールス

一般的に「旅行会社の仕事」として、まず想像されやすいのがカウンターセールスの仕事です。

旅行代理店などで、旅行の相談に訪れたお客様と、カウンターで商談をしている姿を一度は見たことがあるのではないでしょうか。

まさにその仕事で、来店されたお客様にヒアリングを行い、最適な旅行商品やオプションなどを提案するもの。

お客様によっても、予算や求めている内容も異なりますから、その場の流れで柔軟に提案できる知識やスキルが求められます。

近年ではインターネットによる相談・申込みも増えているため、その場合は隙間時間にメールや電話などで案内することとなるでしょう。

アウトセールス

アウトセールスは、かんたんに言うと「外商」です。つまり学校や企業などを始めとする、団体客に対して提案をする仕事。

まとまった商談となり、以前よりも少なくなったとはいえ、今でも旅行会社の売上の柱であり華形の職種でもあります。

もちろん金額が大きくなるため、その責任は重大で、自社だけではなくライバル他社との相見積りも当然発生しますから、折衝スキルや機転の利いた発送も必要です。

レスポンスの早さが重要で、少し返答が遅いだけで他社に流れてしまうこともしばしば。

大変ですが、その分売上が上がれば大きく評価される、とてもやりがいのある職種です。

ツアープランニング

ツアープランニングの仕事は、航空会社やホテル・旅館から仕入れた枠、つまり商品をいかに組み合わせて魅力的なツアーにするかを考える仕事。

旅行会社が企画するパッケージは、基本的には余っている席や部屋を組み合わせたもので、商品が売れるか売れないかは、このプランニングにかかっているといってもいいのではないでしょうか。

もちろんプランニングだけではなく、旅行の内容をイメージさせ、購買意欲を喚起するための写真やキャッチコピーの使い方まで、手腕が問われるやりがいのある仕事です。

実際には表に出ることなく、淡々とした仕事であることから外見は地味ですが、その分自分が企画した商品が、たくさん売れたときの喜びは大きなものとなります。

予約・発券業務

予約・発券業務は、売れた商材に対して航空会社やホテル・旅館などに在庫を問い合わせて調整する仕事です。

この業務が失敗すると、ツアー自体が成り立ちませんから、目立たないですがとても重要な仕事。

細やかな管理能力や気配りの問われるため、向いている人にはとことん向いているおもしろい職種です。

管理職を目指す人は、かならず一度は通ることになる仕事でもあります。

添乗員

観光地で見かけるツアーの団体客に混じって、添乗員さんが案内している姿を一度は見たことがあるのではないでしょうか。

まさにこの仕事のことで、お客様のツアーに付き添い、快適な旅行のお手伝いをしたり、観光地を案内したりと、その業務は幅広いといえます。

長い時間をお客様と過ごすことになるので、人と触れ合うことが得意な方には向いている職種です。

団体客が減っているとはいえ、添乗員さんの働きが旅行を楽しめるかどうかに関係していることも多く、今でも大切にされている仕事でもあります。

旅行会社に就職するなら資格を取ろう!

旅行業界は人気の高い業界です。就職する際は、やはり旅行業に関する資格を取得し、知識や技能を身につけておいたほうが良いでしょう。

旅行会社への就職に活用できる資格や検定には

  • ◆国内旅行業務取扱管理者
  • ◆旅行地理検定
  • ◆観光英語検定
  • ◆京都・観光文化検定
  • ◆サービス接遇検定

などがあります。

これらの検定や資格を取得することで、旅行や観光に関するさまざまな知識を身につけることができますし、就職してからも即戦力として働くことができます。

国内旅行業務取扱管理者

中でも、国家資格である国内旅行業務取扱管理者は、就職や転職に非常に有利な資格です。この資格を取得すると、旅行業務に必要なことを身につけると判断されます。

試験では旅行計画の作成の仕方、契約書や旅行業務をする際に知っておくべき法律に関する内容や、広告の仕方など旅行業務に関する基礎的な知識を問われます。

旅行地理検定

旅行地理検定は4級から1級までがあります。観光地など有名な地域や、寺院や城跡などがどこにあるのかなどが問われます。

4級では初歩的な簡単な知識を、3級になると観光地の案内ができるレベルまで知識を身につけることができます。実際にガイドをする仕事であれば、2級レベルは取得しておきたいですが、カウンタースタッフなど直接ガイドしない職種であれば3級レベルでも十分な知識をつけることができます。

観光英語検定

観光英語検定は、国際人として英語力を身につけることを目的とした検定です。

試験は、観光・旅行のシチュエーションを想定した内容となっており、国際化が進む中、特にツアーコンダクターや、バスガイドにとって、英語のコミュニケーション能力を高めるのに役立つでしょう。3級から1級がありますが、海外勤務を目指すのであれば1級に合格しておきたいところです。

京都・観光文化検定

京都・観光文化検定は観光地理検定の京都に特化したものです。京都ホテル観光ブライダル専門学校地元の地として、ぜひ京都の歴史・文化等について知識を深めておきたいと思い、私も検定に向けて勉強しているところです。

サービス接遇検定

サービス接遇検定は、接客サービスをする人が身につけておきたいサービス精神や、ふるまい方が身につけられます。

 

旅行会社に就職するなら専門知識を学ぼう!

旅行会社に就職する際、目指す職種によって求められる専門知識はさまざまです。京都ホテル観光ブライダル専門学校の旅行学科では旅行・観光業界で必要な知識・技術を幅広く学ぶことができます。

働きながら経験を積むことで身につけていける知識もありますが、やはり旅行関係の専門学校で知識や技術を学んでおくと、就職に非常に有利です。

京観校では、授業や実習の中で旅行業務に関する知識を多く学ぶことができますが、さらに、先ほど説明した5つの資格・検定を目指しながら、就職にも役立つ知識を身につけていくことをお勧めします。また、京観校では検定合格のための試験対策が授業に組込まれているため、しっかりと専門知識を身につけながら合格を目指すことができるので安心です。

>>旅行学科の検定実績

 

旅行会社に就職して活躍するためには、覚えることもたくさんあり大変ではありますが、学べば学ぶほど奥深く、やりがいの大きな仕事です。みなさんも旅行のプロとしてお客様のお手伝いができるような人材になれるよう、頑張ってください。応援しています。

 

参考記事

サービス接遇検定とはどのような検定?何に活かせるの?

試験日程と実施概要|観光英語検定

旅行地理検定とは – 旅行地理検定

国内旅行業務取扱管理者試験とは|社団法人 全国旅行業協会(ANTA)

【旅行会社の資格】就職に役立つスキルなど詳しくご紹介いたします | JobQ

 


この記事を監修したのは
↓↓↓