経済的理由で進学をあきらめないよう、2020年4月に進学する学生から、給付奨学金の対象者が広がりました。世帯収入の基準を満たしており、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば、成績だけで判断せず、支援を受けることができます。
・設置者の直前3年度のすべての収支計算書において「経常収支差額」がマイナス
・設置者の直前の年度の貸借対照表において「運用資産と外部負債の差額」がマイナス
・直近3年度のすべての収容定員充足率が8割未満
この新しい支援制度では、世帯の収入の要件に合う学生が支援の対象になります!
進学前の明確な進路意識と、強い学びの意欲や進学後の十分な学修状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行います。
支援対象者 | 年収の目安 (両親・本人・中学生の 家族4人世帯の場合) |
支援額 |
---|---|---|
住民税非課税世帯の学生 | ~約270万円 | 満額 |
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 | ~約300万円 | 満額の2/3 |
~約380万円 | 満額の1/3 |
※上記の年収は、両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の目安です。
実際には多様な形態の家族がありますので、基準を満たす世帯年収は家族構成により異なります。
現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、
以下を要件としています。
※世帯年収は目安です。
■世帯年収が271万円以下の場合【初年度例】
支援額 | 通学の種類 | 入学金減免額 | 授業料減免額 | 給付型奨学金 | 支援額合計 |
---|---|---|---|---|---|
標準額の支援 | 自宅外 | 150,000円 | 590,000円 | 909,600円 | 1,649,600円 |
自宅生 | 150,000円 | 590,000円 | 459,600円 | 1,199,600円 |
1年間に必要な学費は、 | 支援制度を適用すると 実際の納入学費は・・・ |
「自宅外」 | 「自宅生」 | ||
---|---|---|---|---|---|
(ホテル・ブライダル学科) | 1,410,000円 | (ホテル・ブライダル学科) | 0円 | 210,400円 | |
(旅行学科) | 1,330,000円 | (旅行学科) | 0円 | 130,400円 |
■世帯年収が272万~303万円の場合【初年度例】
支援額 | 通学の種類 | 入学金減免額 | 授業料減免額 | 給付型奨学金 | 支援額合計 |
---|---|---|---|---|---|
標準額の2/3支援 | 自宅外 | 100,000円 | 393,400円 | 607,200円 | 1,100,600円 |
自宅生 | 100,000円 | 393,400円 | 307,200円 | 800,600円 |
1年間に必要な学費は、 | 支援制度を適用すると 実際の納入学費は・・・ |
「自宅外」 | 「自宅生」 | ||
---|---|---|---|---|---|
(ホテル・ブライダル学科) | 1,410,000円 | (ホテル・ブライダル学科) | 309,400円 | 609,400円 | |
(旅行学科) | 1,330,000円 | (旅行学科) | 229,400円 | 529,400円 |
■世帯年収が304万円~378万円の場合【初年度例】
支援額 | 通学の種類 | 入学金減免額 | 授業料減免額 | 給付型奨学金 | 支援額合計 |
---|---|---|---|---|---|
標準額の1/3支援 | 自宅外 | 50,000円 | 196,700円 | 303,600円 | 550,300円 |
自宅生 | 50,000円 | 196,700円 | 153,600円 | 400,300円 |
1年間に必要な学費は、 | 支援制度を適用すると 実際の納入学費は・・・ |
「自宅外」 | 「自宅生」 | ||
---|---|---|---|---|---|
(ホテル・ブライダル学科) | 1,410,000円 | (ホテル・ブライダル学科) | 859,700円 | 1,009,700円 | |
(旅行学科) | 1,330,000円 | (旅行学科) | 779,700円 | 929,700円 |
【初年度例】
■世帯年収が271万円以下の場合
支援額 | 標準額の支援 |
---|
通学の種類 | 自宅外 |
---|---|
自宅生 | |
入学金減免額 | 100,000円 |
授業料減免額 | 590,000円 |
給付型奨学金 | (自宅外) 909,600円 |
(自宅生) 459,600円 |
|
支援額合計 | (自宅外) 1,599,600円 |
(自宅生) 1,149,600円 |
1年間に必要な学費は、 | |
---|---|
(ホテル・ブライダル学科) | 1,410,000円 |
(旅行学科) | 1,330,000円 |
支援制度を適用すると
実際の納入学費は・・・
(ホテル・ブライダル学科) | |
---|---|
「自宅外」 | 「自宅生」 |
0円 | 260,400円 |
(旅行学科) | |
---|---|
「自宅外」 | 「自宅生」 |
0円 | 180,400円 |
■世帯年収が272万~303万円の場合
支援額 | 標準額の2/3支援 |
---|
通学の種類 | 自宅外 |
---|---|
自宅生 | |
入学金減免額 | 66,700円 |
授業料減免額 | 393,400円 |
給付型奨学金 | (自宅外) 607,200円 |
(自宅生) 307,200円 |
|
支援額合計 | (自宅外) 1,067,300円 |
(自宅生) 767,300円 |
1年間に必要な学費は、 | |
---|---|
(ホテル・ブライダル学科) | 1,410,000円 |
(旅行学科) | 1,330,000円 |
支援制度を適用すると
実際の納入学費は・・・
(ホテル・ブライダル学科) | |
---|---|
「自宅外」 | 「自宅生」 |
342,700円 | 642,700円 |
(旅行学科) | |
---|---|
「自宅外」 | 「自宅生」 |
262,700円 | 562,700円 |
■世帯年収が304万円~378万円の場合
支援額 | 標準額の1/3支援 |
---|
通学の種類 | 自宅外 |
---|---|
自宅生 | |
入学金減免額 | 33,400円 |
授業料減免額 | 196,700円 |
給付型奨学金 | (自宅外) 303,600円 |
(自宅生) 153,600円 |
|
支援額合計 | (自宅外) 533,700円 |
(自宅生) 383,700円 |
1年間に必要な学費は、 | |
---|---|
(ホテル・ブライダル学科) | 1,410,000円 |
(旅行学科) | 1,330,000円 |
支援制度を適用すると
実際の納入学費は・・・
(ホテル・ブライダル学科) | |
---|---|
「自宅外」 | 「自宅生」 |
876,300円 | 1,026,300円 |
(旅行学科) | |
---|---|
「自宅外」 | 「自宅生」 |
796,300円 | 946,300円 |
※学費の他に諸経費・教科書代・指定教具費が必要となります。
Q1
「学修の意欲」があるかどうかは、どのように判断されるのですか?
高校での成績が悪いと支援を受けられないのでしょうか?
高校の成績だけでは判断しません。
成績が高くなかったとしても、高校でのレポートの提出または面談により、将来の進路に対するしっかりとした高い意識と、それに向けた進学への強い意欲を持っていることが確認されれば、支援の対象となることができます。
Q2 申請したら誰でも支援を受けられますか?
人数制限や定員のようなものはありません。条件を満たした人であれば、支援を受けることができます。
申請後、日本学生支援機構において支援対象になるかの審査を行います。給付型奨学金のお知らせは年末までに行う予定です。
Q3 浪人しても支援を受けられますか?
高校を卒業してから2年の間までに本校に入学を認められ、進学すれば可能です。
したがって2浪までであれば、支援を受けることができます。
浪人期間中は、卒業した高校(出身高校)へ申請してください。
※高卒認定試験合格者等の方も申請可能です。
Q4 支援の対象者になったら気をつけることはありますか?
支援対象者としての自覚をもってしっかり勉学に励みましょう。
本制度の目的は、学生の社会での自立、活躍を図ることであるため、進学後に学修意欲や成績が低いと本校に判断された場合には、支援が「打切り」になります。
下記に該当する場合には、直ちに打切りとなります。
なお、返還を求めることにつき相応の理由があると認められる場合は、返還が必要になります。
また、下記に該当する場合、本校が対象者に警告を行います。
連続して警告を受けた場合にも打切りとなります。