関西ではここだけ!※本校調べ
本物の旅行会社「KYOKANトラベル」を運営
業界・地域と連携した実践的カリキュラム
関西の専門学校では初となる第二種旅行業の登録を行いました。自ら企画した旅行プランを実際に販売するだけではなく、添乗、清算、アフターフォローまで一連の流れを担当することができます。旅行会社で行う業務全てを経験することで、将来即戦力として活躍できる力を養います。
他の旅行会社にはない、京都ホテル観光ブライダル専門学校生ならではのユーモアあふれる旅行プランは、一般のお客さまからも人気を集めています。
連携協定を結んでいる京都府宮津市と連携して「宮津ぶらりラボ」で宮津の魅力をご紹介しています。インプットだけではなく、京都や地域の魅力を取材して「カタチ」にできる場所がKYOKANにはあります。
観光業界の仕事を幅広くめざせる!
旅行・観光・鉄道・地域創生・まちづくり
旅行・観光業界の職種について全般的に学びます。「なりたい」という憧れを、絶対に「なる」という強い意志に変えて、旅行カウンタースタッフ、ツアープランナー、ツアーコンダクター、鉄道スタッフ、グランドスタッフ、地域コーディネーター、などをめざします。
旅行会社のカウンターで、旅行プランを紹介、販売、チケットの手配や電話予約などを担当します。サービス技能はもちろん、旅行におけるマルチな能力が必要となります。
旅行の企画から運営までを担当する、旅行プランのスタート部門。時代のニーズにあった発想力とそれに見合う価格を設定する計算力も必要となります。
ツアーに添乗し、観光案内やトラブル対処など、お客様をサポートします。語学力やコミュニケーションカ、もしもの時に対応できる幅広い知識も必要となります。
修学旅行や企業の研修・視察旅行など、ニーズの多い教育に関する旅行を専門に担当。団体旅行の企画から営業・添乗まで、幅広い業務を受け持ちます。
空港のチェックインカウンターで添乗手続きを代行したり、お客様に空港の案内をします。コンピュータ操作や航空機などの知識、そして接客マナーや語学力も必要となります。
駅改札業務・窓口でのきっぷ販売・乗り換え案内などのほか、お客様の旅行プランの相談に乗ったり、異常時にはその対応にあたったり様々な知識やスキルが必要となります。
地域づくりを行う仕事。生まれ育った街に貢献したいという人にオススメです。
京都ホテル観光ブライダル専門学校 旅行学科の2年間の流れや授業をご紹介。
旅行学科では、教育旅行・地方創生・まちづくり・ニューツーリズム・訪日外国人対応(インバウンド)など多彩な授業を展開。
ツアープランナー、ツアーコンダクター、鉄道スタッフや地域創生スタッフなど観光に関するさまざまな知識・技術を幅広く学べます。
関西の専門学校では初となる第2種旅行業登録により、学生の旅行プランをお客さまに届けられるようになりました。ダイレクトにお客さまの反応が感じられる、まさに旅行会社そのものを経験できるのは京都ホテル観光ブライダル専門学校ならではです。
旅程作成のためにターゲットを決め、観光地や流行など下調べを行います。
団体旅行に同行して、参加者の点呼や旅行中の注意事項の説明などを行います。
ツアー実施後は精算や報告書の作成業務を行います。
地域コミュニティが抱える課題の解決策を学生が考案。連携協定を結んでいる宮津市の方や地域の方々とのコミュニケーションを通じて、課題解決策の提案やイベント企画を行い、地域活性化に力を注ぎます。実際に現地に出向きフィールドワークなども行います。
授業以外にも楽しいイベントがいっぱい!
国家検定の合格率は全国トップレベル!その秘密はカリキュラムにあります。
旅行会社の一つの営業所において、有資格者が最低一名は必要とされている資格です。
ツアーコンダクターとして国内添乗に必要な資格です。
京都ホテル観光ブライダル専門学校なら在学中に取得可能!学校内での基礎研修、指定企業での研修、試験を受け、合格後に実務経験を経て資格を取得します。
京都ホテル観光ブライダル専門学校の就職実績はなぜ良いのか?“就職率”だけじゃない!京観校独自の指標をもとに就職サポートを徹底解説。
就職希望者の全員が就職決定。ただ就職を目指すだけじゃない!学生一人ひとりが憧れの会社、希望する就職先に就職できたかも京観校は大切にします。
※就職決定時に学生のみなさまにアンケートを行った結果が上記の数字です。
ツアープランナー、ツアーコンダクター、お客様に旅の感動を届けるプロになる
人々の生活に欠かせない交通を軸に、地域の暮らしを支える
地元の活性化・地域の振興など持続可能なまちの発展に貢献する
京都府/園部高校 出身
兵庫県/姫路高校 出身
滋賀県/光泉カトリック高校 出身
静岡県/第一学院高校 出身
広島県/尾道商業高校 出身
京都府/宮津天橋高校 出身
松田 加世子さん (京都府/塔南高校出身)
JTBは高校生の頃からあこがれていた会社でした。
在学中に支店見学に行き、そこで働くかっこいい先輩方をみて、さらにここで働きたいという思いが強くなりました。
実際に勤務をしていく中で、幅広い旅行の知識が必要なこの仕事に難しさを感じることもありますが、
担当したお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけると大変嬉く、
その言葉がやりがいにつながっています。
辻本ななえさん(滋賀県/長浜高校出身)
現在は切符の販売およびお客様案内などの駅業務を行っています。
日々の業務の中で“お客様を笑顔にすることができる駅員”になろうと頑張っています。
そのためにも笑顔はもちろんのこと、さまざまな知識を身につけて、少しでも早く一人前になれるよう継続して勉強をしています。
将来は、新幹線の車掌や運転士にステップアップして、より多くのお客様を笑顔にしたいです。