結婚式は、女性にとっての憧れですよね。そんな憧れの結婚式に携われる、ブライダルの世界は一体どのような仕事をする場所なのでしょうか。
今回は、花嫁さんの幸せにどのように関わることができるのかという視点から、ブライダルの仕事の世界について考えてみます。
ブライダルの仕事とは具体的にどのようなことをする世界なのでしょうか。実はブライダルの世界は、結婚式だけが活躍の場所ではないんですよ。
ブライダルは、新郎新婦の幸せをお手伝いするのが仕事です。結婚式を挙げるカップルはとてもハッピーな気持ちですが、同時に不安な気持ちも抱えています。それは結婚への不安ももちろんありますが、結婚式を挙げるためにはさまざまな準備が必要だからです。
結婚式の準備は
などなどたくさんあります。
会場が決まったらその会場をどのようにセッティングするか、照明や飾る花、テーブルクロスなども選んでいきます。各進行にあわせて流すBGMも選んでいきますので、多くのことを二人で決めなくてはいけません。
それらを新郎新婦だけで決めるには大変なので、ブライダルに関わるたくさんのプロフェッショナルがお手伝いをします。
まずは準備に必要なものをどのように選ぶのがいいのか、二人と相談をしたうえで各種の手配をウエディングプランナーが行います。希望を伺ったうえで、それぞれのプロフェッショナルとの仲介役をして、代わりに手配を行います。迷っているお客様とは、何度も話し合いを重ねながら「具体的」なものにしていきます。そのうえで各プロフェッショナルが、新郎新婦が結婚式で輝けるように衣装やヘアメイク、ジュエリーのコーディネートをしていきます。
結婚式場や結婚式ができる施設が併設しているホテルであれば、その場所に専属のブライダルスタッフがいます。 しかし最近ではおしゃれなレストランや、ゲストハウスなどでこじんまりと結婚式を挙げたい人も増えています。これらのような会場で結婚式を挙げる場合、その場所に結婚式の担当スタッフはいないケースもあります。そのため、結婚式の準備や手配をしてくれる人や会社に、運営や企画のお願いをしなければなりません。
ブライダルの世界にはプロデュース会社があります。プロデュース会社とは、結婚式をするための会場探しから、予約、各種の手配を行う会社です。この会社ではウエディングプランナーが活躍しています。お客様がプロデュース会社に結婚式の依頼をすれば、そこにいるウエディングプランナーが会場選びから、各種手配を行うようになっています。
ブライダルの仕事と聞くと、結婚式場に常駐して結婚式だけに携わるイメージがありますよね。しかし結婚式を挙げるためにはさまざまなプロフェッショナルが関わっていて、結婚式以外の場所でも活躍している人がたくさんいます。
例えばアクセサリーを選ぶ際は、ジュエリーコーディネーターが新郎新婦に似合うものを選びます。ジュエリーコーディネーターは、基本的にはジュエリーショップに常駐しています。ブライダルジュエリーを扱っていて、新郎新婦のイメージに合うジュエリーなどをお二人と相談しながら決めていきます。
ブーケを選ぶ際も同じです。ブーケはフラワーコーディネーターが作っています。直接結婚式場で働く場合もありますが、フラワーショップに勤めていて、結婚式場から問い合わせや注文をいただいて初めて関わる場合があります。その場合、新郎新婦と直接打ち合わせを行い、式場に必要なフラワーアレンジメントを作ったりしています。
このようにブライダルのお仕事には結婚式に直接携わることなく、影で新郎新婦が幸せになれるように結婚式をサポートする仕事が、たくさんあります。
ブライダルの仕事に憧れを抱く人は、その反面忙しいのではないのか?休みが取れないのではないか?と考えることもあるでしょう。しかしブライダルの仕事といっても広いので、働く内容によって大変さが変わります。
皆さんは、1年のうちでどの時期が1番結婚式を挙げるカップルが多いと思いますか?『ジューンブライド』という言葉があるから6月に結婚式を挙げる人が多い…と思う方も多いのではないでしょうか。確かに、6月も結婚式を挙げるカップルが多いですが、日本の6月といえば梅雨の時期にもあたるため、雨が降りやすく、避けるカップルも多いのは事実です。では、どの時期が多いのか。やはり気候のよい、3月~5月、9月~11月といった時期に結婚式を挙げるカップルが多いため、この時期がブライダルの仕事にとっては繁忙期といえるのではないでしょうか。
ブライダルの仕事は結婚式という人生のBIGイベントを扱う仕事なので、大変な部分もありますがそれだけやりがいも大きな仕事です。新郎新婦の幸せに自分が携われるというのは、他には変えられない大きなやりがいではないでしょうか。
何よりもブライダルには、さまざまな仕事がありますから、自分の興味のあること、好きなことを通じて幸せを届けることができます。人にヘアメイクをするのが好きな人だったら、ヘアメイクを仕事にできれば、少し忙しくても大変さ以上に大きなやりがいを感じるかもしれません。自分がヘアメイクをしたことで花嫁さんに喜んでもらえるだけではなく、そのヘアメイクによって、もっとも綺麗な姿で、結婚式の舞台に送り出すことができます。綺麗な花嫁さんの姿を、新郎や親族などに喜んでもらえることが、最高の喜びですよね。
他にも人と話すのが好きな人だったら、ウエディングプランナーの仕事も楽しいのではないでしょうか。一組のカップルにじっくりと時間をかけて寄り添い、世界に一つの結婚式を作り上げる。そしてたくさんの人の笑顔を作ることができるのは、ウエディングプランナーにとって大きなやりがいになりますよね。
ブライダルの仕事は、さまざまなところとの関わりがあります。昔は結婚式場や教会で結婚式を挙げるのが主流でしたが、最近ではいろんな結婚式の姿があるために、その関わる範囲も広がっています。
結婚式場や教会で結婚式を挙げる人よりも、最近ではホテルやレストランで挙げる人の方が増えています。特に、レストランで式を挙げる人が増えており、プロデュース会社に企画や運営をしてもらう人が多いです。なぜなら結婚式場は会場の雰囲気を変えたとしても、内装はどうしても同じようになってしまいます。しかしレストランであれば、そのレストラン独自のインテリアがそろっていたり、自分が気に入ったおしゃれな空間で式を挙げることができます。レストランなので料理にもこだわりを見せることができます。
たとえば、結婚式をあげることがあるレストランに、レストランスタッフとして就職したとします。そのレストランが結婚式の会場となれば、必然的に結婚式に関わる仕事ができるようになります。レストランで結婚式を挙げるお客さまがおられる場合は、ウエディングプランナーがレストランスタッフと打ち合わせを行いながら進めていきます。
ホテルではホテルにウエディングプランナーが常駐しており、バンケットスタッフも同時にいます。ホテルで式を挙げる人も多く、そのままホテルのスイートルームに泊まれるようなサービスもあります。ブライダルフェアをしていることもあるので、ホテルでの結婚式を選ぶ人も増えているようです。
このようにブライダル業界は普段はウエディングと関わることのない場所でも、深い関わりを持っています。ホテルやレストランの他にはゲストハウスや、リゾート地で挙げることもあります。
ブライダル会社はヘアメイクやエステ、ネイルなどを行うサロンと提携していることが多いです。その他にもブライダルジュエリーショップが結婚式場の近くにあるところもあります。
エステサロンはブライダルを専門としており、ウエディングドレスを綺麗に着こなすためのコースがたくさんあります。マタニティも取り扱っていることもあり、結婚式を迎えるお客様の綺麗をお手伝いすることができます。
ブライダルネイルをコースとして取り扱っているサロンでは、花嫁さんの希望にあったネイルを施すことが仕事です。思い通りの綺麗なネイルになれば、女性はハッピーな気持ちになりますよね。
ブライダルジュエリーも専門のショップがあり、基本的にはジュエリーショップの一部にブライダル専用のジュエリーが置かれています。お客様が求める、似合うジュエリーを選びます。
他にもフォトウエディングがあり、結婚式以外の時間でウエディングの素敵な写真を撮る仕事もあります。自然の中で、撮りたいロケーションで二人の最高の一枚を撮ることで、結婚式を最高の思い出にする、というサービスを提供します。最近では写真だけを撮って、結婚式を挙げない人もいるくらいにフォトウエディングの需要があります。
このように結婚式が始まるまでの準備には、結婚式場でサポートをしたり、結婚式を直接サポートしたりする以外にも、準備に携わることができる仕事があります。
ブライダルの仕事は新郎新婦と直接関わる仕事もあれば、二人には見えないところで協力している人もいます。
例えばフラワーコーディネーターであれば、新郎新婦と直接打ち合わせをする場合もありますが、関らないこともあります。その場合は結婚式にあったブーケや、会場の装飾花を作っていて、裏方として結婚式を輝かせるためのお手伝いを行います。
このように結婚式を挙げる主役の二人が知らないところでも、幸せのお手伝いをすることができます。ブライダルに関わりたいと考える時は、どのように関わっていきたいのか、どのように新郎新婦の幸せをお手伝いしたいのかを考えて、興味ある関わり方を見つけていきましょう。